2023年5月26日に購入してはや3ヶ月
5.6月には全く無かった温度警告(動画は回さないので写真のみ)
購入時に設定は高にしているにも関わらず7月のユニバ、8月のディズニーで警告
もちろん暑かった。ユニバもディズニーも35℃には達していたはず。
そりゃ炎天下で日陰も無いところで撮影していたら仕方ないとは思うのですが
納得いかないのは連れの同時期に購入したrvは全く症状が起きない
常に同じ所にいるしシャッター枚数もあまり変わらないし設定も同じ(私が設定したので)
使用しているメディアも同じ
ここまで同じでこの違いはちょっと・・・
プロでは無いのでどんなにハードに使ってもパーレードで15〜20分程度連写しては止めての繰り返しくらい
これは無いなと思った出来事は28℃まで気温が下がった夜のシーオブザドリームスで警告・・・
流石にSONYさんに相談
とりあえず他にも気になるところ(瞳AF+Hi+でAFが散らばる)を報告
取り敢えず設定を送って欲しいとの事だったので10日前にメールにて送信
1度だけもう少し検証が必要なので時間が欲しいとの連絡が来ましたが
こちらとしては本体の不具合だと思います。
常に同じ機種2台で検証しているかのような使い方なのでここまでの差が出ると
個体差では済まされない不具合では無いかと思っています。
安くはない物なのでSONYさんがどう対応してくるのかが楽しみです。
交換か?修理か?
交換なら2度目・・・
今年はよく初期不良に当たる年だな
Comments